一馬力のメモ帳

MVSからLinuxまで。基盤屋さんは眠らない

2018-01-01から1年間の記事一覧

ネットワークエミュレータ「Cisco Packet Tracer」のダウンロード方法紹介

Cisco Packet Tracerというネットワークエミュレータツールを見つけたので紹介 CiscoさんによるとPacket Tracerは Packet Tracer は、認定試験の準備、特に CCENT や CCNA Routing and Switching の受講者によく使われているネットワーク シミュレータ ツー…

GNS3にIOSイメージを登録する[macOS]

Cisco IOSをエミュレートしてくれるGNS3。 今回はCisco IOSイメージを登録しみます。 GNS3の紹介はこの記事を参考にして下さい ichibariki.hatenablog.com 目次 目次 登録画面の呼び出し New appliance template画面 New IOS router template 画面 New IOS r…

VirtualBoxの使い方[macOS]記事まとめ[2018/5/13更新]

VirtualBoxの記事を書き溜めたのでまとめてみました。 我が家のメインマシンはmacOSのため 記事は全てmacOS上でVirtualBoxを動かした結果を元にしています。 目次 目次 VirtualBoxのインストール 使い方 ゲストOSのインストール VirtualBoxのアップデート Vi…

digのインストール(bind-utilsパッケージ)[CentOS7.3]

「dig」DNSを運用する上で無くてはならない道具です。 このコマンド。無いと困るのにCentOSのデフォルトではインストールされていません。 今回はdigコマンドが含まれるbind-utilsパッケージをインストールします。 目次 目次 yumコマンドでdigコマンドを含…

GNU GLOBALのインストール[CentOS7.2]

「GNU GLOBAL」ソースコードタグシステム。 Linuxカーネル等の大規模プロジェクトのソースコードを調査するのに重宝する道具です。 Linuxでソースコードを読む場合,Vim等と連携する事で,調査等の再便利です。 GNE GLOBALの利用法は他のサイトを参考にしてい…

(MCPIサンプルスクリプト)klein.py

毎度。一馬力です。 ※画像はMinecraft PEです。 今日はMinecraftをPythonから操作する話です。 利用したMOD,ライブラリは以下の通り [MOD] Raspberry Jam Mod [ライブラリ] MCPI - Minecraft: Pi edition API Python Library この記事はMCPIのPythonサンプル…

(MCPIサンプルスクリプト)jinux_sierpinski_triangle.py

毎度。一馬力です。 ※画像はMinecraft PEです。 今日はMinecraftをPythonから操作する話です。 利用したMOD,ライブラリは以下の通り [MOD] Raspberry Jam Mod [ライブラリ] MCPI - Minecraft: Pi edition API Python Library この記事はMCPIのPythonサンプル…

(MCPIサンプルスクリプト)interpreter.py

毎度。一馬力です。 ※画像はMinecraft PEです。 今日はMinecraftをPythonから操作する話です。 利用したMOD,ライブラリは以下の通り [MOD] Raspberry Jam Mod [ライブラリ] MCPI - Minecraft: Pi edition API Python Library この記事はMCPIのPythonサンプル…

(MCPIサンプルスクリプト)hilbert.py

毎度。一馬力です。 ※画像はMinecraft PEです。 今日はMinecraftをPythonから操作する話です。 利用したMOD,ライブラリは以下の通り [MOD] Raspberry Jam Mod [ライブラリ] MCPI - Minecraft: Pi edition API Python Library この記事はMCPIのPythonサンプル…

(MCPIサンプルスクリプト)helloworld.py

毎度。一馬力です。 ※画像はMinecraft PEです。 今日はMinecraftをPythonから操作する話です。 利用したMOD,ライブラリは以下の通り [MOD] Raspberry Jam Mod [ライブラリ] MCPI - Minecraft: Pi edition API Python Library この記事はMCPIのPythonサンプル…

Ubuntu17.10のインストール Ubuntu on VirtualBox on macOS on iMac

今まで使うことが無かったUbuntuを Ubuntu on VirtualBox on macOS on iMacの環境に インストールしてみたので,ご紹介 Ubuntuはdebian系のディストリビューションです。 今回インストールするUbuntuは Ubuntu 17.10.1-desktop (コードネーム:Artful Aardvark…

ネットワーク機器エミュレータGNS3v2.1をmacOSにインストールする

Cisco IOSをエミュレートしてくれるGNS3。 これまでVersion 1.5系を使っていたのですが 気がつけばVersion2.1までリリースされてるじゃないか! リリースノート http://docs.gns3.com/release.html さっそく,Version2.1をインストールしてみたので紹介です。…

Homebrewの問題を確認する"brew doctor"コマンドとWarning対策集[macOS]

Homebrewの問題をチェックしてくれる brew doctor コマンド。 Homebreを使い続けていると整合性の問題などが発生し Warningが山のように出力される事態に。 何も問題が無い場合はdoctorコマンドを実行すると Your system is ready to brew. と出力されます。…

Homebrewの再インストール[macOS]

macOS用のパッケージマネージャ Homebrew(https://brew.sh/index_ja)の調子が怪しいので 再インストールしてみました。 同じ操作をする人達のために,操作の全ログを公開しておきます 参考にして下さい 目次 目次 アンインストール アンインストール実行結果…

VirtualBox 5.2のインストール[macOS]

最近VMwareに浮気していたらVirtualBox 5.2がリリースされているじゃないですか! https://blogs.oracle.com/virtualization/vbox52 このBLOGでもVirtualBox 5.0系の記事を何本か書いていますが あらためて,VirtualBoxのインストール方法。紹介したいと思い…

vCenter Serverが無くても出来る!仮想マシンのコピー方法

VMware vSphereを利用していると 「仮想マシンをちょっとコピーして使いたい」 って時ありますよね? vCenter Serverが利用できる環境であれば 「クローン」を作成する事で実現できますが ESXi単体で利用しているときはクローンが利用できません https://doc…

yum-utils導入とyumおすすめリンク[CentOS7.3]

CentOS,Red Hat Enterprise Linuxを使っていると 避けて通れないのがyumコマンドです パッケージに関わる諸々はyumコマンドを利用して操作します。 今回はyumコマンドだけでは操作できない部分を補ってくれる yum-utilsを導入します yum-utilsにはパッケージ…

Firewalldの自動起動を停止する[CentOS7.3]

firewalld (http://www.firewalld.org) ちょっした実験する時に 動いていると邪魔になるときありますよね? CentOS6まではiptabelesが同じ役割を担っていて 停止するときは “ chkconfig iptables off “でサクッと止めていました。 CentOS7ではfirewalld + sy…

ZabbixアプライアンスイメージをESXiに導入する。(導入に一工夫必要です)

Zabbixサーバのパッケージからのインストールは手順が多くて面倒に感じてしまいます Zabbixのダウンロードパッケージを確認すると テスト用プロダクトとしてZabbix Applianceのリンクがあり 各仮想環境用のアプライアンスイメージが公開されています 今回はZ…

zabbix-agentのインストールと登録を詳しく説明[CentOS7.3]

zabbixは「監視」のイメージが強いですが 標準テンプレートには性能情報を取得するアイテムも含まれています ちょっとした性能検証の結果を確認するのに vmstat,sar,topなどのコマンドをまとめる手間を考えると zabbixをインストールした方がお手軽に済ませ…

SElinux有効状態でzabbix-agent起動時のエラー

zabbix-agentを起動したら,failedになって起動しない どうもSElinuxが有効化されていると起動しないようです。 同じエラーで起動しない人のために起動時(起動不良時)のログなどメモしておきます ログは良いからとりあえずSElinux無効化したい!って人は 過…

SELinuxを無効化する手順を5ステップで紹介[CentOS7.3] (2018/12/09更新)

SELinuxを無効化する手順を5ステップで紹介します。 SELinux (Security-Enhanced Linux)。これを正確に使える人いるのかな? SELinuxが有効化された状態では色々なサービスが動かない事が多いので 「インストール→SELinuxの無効化」を流れ作業で行っている…

iostatを使いたい (sysstatパッケージ)

LinuxでI/Oの状況を確認するのに便利なコマンド「iostat」 CentOSを最小構成でインストールすると導入されていない。 iostatコマンドとiostatを含むsysstatのインストールメモ iostatコマンドを含むパッケージを調べる [root@centos73 ~]# yum provides iost…