これまでVersion 1.5系を使っていたのですが
気がつけばVersion2.1までリリースされてるじゃないか!
- リリースノート
http://docs.gns3.com/release.html
さっそく,Version2.1をインストールしてみたので紹介です。
- GNS3の紹介はこの記事を参考にして下さい
目次
最新版のGNS3をダウンロードする
最新版のGNS3をインストールする場合は
Githubからダウンロードします
ダウンロードURLは
今回はVersion 2.1.4をダウンロードします
GNS3のインストール
GNS3のディスクイメージのダウンロードを完了したら
インストールを開始します
ダウンロードしたディスクイメージをクリックして下さい
開始ディスクイメージをマウントすると
GNS3のアイコンがデスクトップに表示されます
このアイコンをクリックすると
「GNS3→Applications」わかりやすい画面ですね。
GNS3アプリケーションをアプリケーションフォルダにコピーします
アイコンをドラッグして下さい
※ もし古いバージョンのGNS3がインストールされていた場合
確認のメッセージが表示されます
「置き換える」をクリックして最新版にしましょう
これでインストールは完了です
初回起動
インストールを完了したので
早速起動して見ましょう
アプリケーションフォルダからGNS3のアイコンをクリックです
“GNS3”は、開発元が未確認のため開けません。を回避
GNS3はApp Storeで配布されたアプリケーションではないため
macOSから「開発元が未確認のため開けません。」と怒られます
焦らずに,システム環境設定から
「セキュリティとプライバシー」をクリックして下さい
表示された画面の下の方に
「”GNS3”は開発元を確認できないため、開けませんでした。」
と表示されている事を確認し。
「このまま開く」をクリックして下さい
続いて,常に起動して良いかmacOSが聞いてきますので
「開く」。を押して下さい
初回起動時のSetup Wizard
無事起動すると,セットアップウィザードが表示されます
今回は,GNS3がインストールされたOS上で
IOSイメージを起動する方向でウィザードを選択していきます
GNS3 Serverの起動モード選択
今回は2番めの
「Run only legacy IOS on my computer」
を選択します。
Local serverの設定
ローカル(GNS3をインストールしたコンピュータ)で動くサーバの設定です
ここはデフォルトのままでOKです
uBridgeの確認
GNS3の内部で利用するuBridgeインターフェースにroot権限が必要だよ
と聞かれるので「Yes」を選択してください
権限の付与
GNS3がadmin(root)権限でコマンドを実行するので
少し待ちましょう
内部で実行されるスクリプトに許可が必要となります
パスワードを入力して「OK」をクリックして下さい
Local serverの起動完了
この画面が表示されれば,サーバの起動完了となります
「Next >」をクリックしてウィザードを進めます
設定のサマリーを確認してウィザードは完了です
GNS3起動完了
無事GNS3が起動できました。
これでネットワークの検証がはかどりますね^^
みなさんも試してみて下さい
参考になれば幸いです。
試した環境
ホストOS
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) macOS High Sierra システムのバージョン: macOS 10.13.3 (17D102) カーネルのバージョン: Darwin 17.4.0