一馬力のメモ帳

MVSからLinuxまで。基盤屋さんは眠らない

VMware ESXi 6.7.0u2へのRed Hat Enterprise Linux 8インストールとサポートOS解説

Red Hat Enterprise Linux 8が2019/5/7にリリースされました。

Red Hat Enterprise Linux 8 now generally available
 https://developers.redhat.com/blog/2019/05/07/red-hat-enterprise-linux-8-now-generally-available/

搭載されているLinuxカーネルのバージョンは4.18.0-80となります。 RHEL7系ではカール3.10系だったのでLinuxとしても一段ジャンプしたOSとなっていますね。

今回は新しくリリースしたRHEL8.0をVMware ESXi にインストールしてみます。

VMware ESXiのサポートバージョンなども調べてみましたので
参考にしてみてください。

※この記事の内容は VMware ESXi 6.7.0u2を利用して記載されています。

目次


  VMware ESXi のRHEL8サポート状況

VMware ESXiのゲストOSサポート状況はVMware Compatibility Guideで確認する事ができます。

VMware Compatibility Guide
 https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php 

VMware Compatibility Guideによると RHEL8のサポートOSは ESXi6.7〜6.7U2とESXI6.5〜6.5U2の範囲のようです。

 ESXi6.7でのサポート状況

VMware Compatibility Guideの抜粋です。 2019/5/26時点の最新OSであるESXi6.7系では全て問題なくサポートされているようです。

OSReleaseFamily Bits OSRelease VMwareRelease
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.7 U2
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.7 U1
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.7

ESXi6.7でのサポート状況

VMware Compatibility Guideの抜粋です。 一つまえのバージョンとなるESXi6.5系ではサポート対象となっていますが
注意事項があります。

OSReleaseFamily Bits OSRelease VMwareRelease
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.5 U2
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.5 U1
Red Hat Enterprise Linux 8 64 Red Hat Enterprise Linux 8.x ESXi 6.5

 ESXi6.7での注意事項 KB67621,KB67443

ESXi6.5系では仮想マシンを作成する際にRHEL8の選択肢がないようです。
ただしサポート対象OSではあるため,RHLE7などを選択しVMを作成します

GuestInfo (guestId and guestFamily) is not correct for Red Hat Enterprise Linux 8 Guest OS on ESXi 6.5, Update 1 and Update 2
   https://kb.vmware.com/s/article/67443 

Red Hat Enterprise Linux 8 guest operating system option not available during VM creation
 https://kb.vmware.com/s/article/67621 

 VMware ESXi の準備

仮想マシンの作成

画面はVMware Host Clientにログインした状態で

  • 左ペイン→ナビゲータ→ホスト

を選択した状態。

まずはじめに,”仮想マシンの作成/登録”をクリックする所からスタートです。

f:id:htbariki:20190526172322p:plain

仮想マシンの作成から順番にオプションを選択していく事で,仮想マシンが作成されます。

選択画面は5ステップあります。

  • 作成タイプの選択
  • 名前とゲストOSの選択
  • ストレージの選択
  • 設定のカスタマイズ
  • 設定の確認

それでは順番に画面をたどっていきましょう。

作成タイプの選択

まずは,仮想マシン作成のタイプを選択します。

今回は新規仮想マシンの作成を選択します。

f:id:htbariki:20190526172422p:plain

名前とゲストOSの選択

次に名前とゲストOSを選択していきます。

f:id:htbariki:20190526172405p:plain

ストレージの選択

次は,仮想マシンが利用するストレージの選択

私の環境では,ESXiが稼働するHWの内蔵ストレージが選択肢として表示されています。

f:id:htbariki:20190526172317p:plain

設定のカスタマイズ

最後のパラメータとして,仮想マシンの細々としたパラメータを入力していきます。

CPUの数や,メモリサイズ。ディスク容量などが選択肢として並びます。

f:id:htbariki:20190526172356p:plain

設定の確認

最後に自分が選択したパラメータを確認して作成完了となります。
f:id:htbariki:20190526172456p:plain

仮想マシンの作成完了

仮想マシンの作成を確認します。

f:id:htbariki:20190526172509p:plain

 Red Hat Enterprise Linux 8のインストール

仮想マシンが準備できたので早速インストールを進めていきます

RHEL8 インストラーの動作モード選択

Red Hat Enterprise Linux 8.0.0」を選択してEnter

※1分後何もしないと、自動でインストールモードで起動します。

f:id:htbariki:20190526172351p:plain

f:id:htbariki:20190526172450p:plain

f:id:htbariki:20190526172515p:plain

言語の選択

言語の選択  
“日本語"を選択する

★ポイント★

初期画面では世界中の言語がリストアップされている  
日本語を簡単に下がるには画面右下のテキストボックスにjapaneseの”j”を入力すると  
簡単に”日本語”を見つける事ができる  

f:id:htbariki:20190526172446p:plain f:id:htbariki:20190526172328p:plain

 「インストールの概要」画面

「!」マークのついた項目が必須の設定箇所となります。

今回は「インストール先」に「!」が表示されたのでクリックします

f:id:htbariki:20190526172346p:plain

インストール先

インストール先を確認して問題なければ「完了」をクリックします

f:id:htbariki:20190526172306p:plain

ソフトウェアの選択

必要に応じて,ソフトウェアの選択からパッケージグループを選択します

※今回の例では「最小インストール」を選択し先に進んでいます

f:id:htbariki:20190526172418p:plain

日付と時刻

ねんのため,日付の時刻からタイムゾーンがあっている事を確認します

f:id:htbariki:20190526172433p:plain

再度 インストール概要

すべての選択肢から「!」が消えた事を確認して「インストールの開始」をクリックします。

f:id:htbariki:20190526172427p:plain

rootパスワードの設定

rootパスワードを設定します。

インディケーターにパスワードの強度が表示されます。

弱いパスワードとならないよう注意しましょう

f:id:htbariki:20190526172437p:plain

f:id:htbariki:20190526172409p:plain

再起動

インストールが完了すると,「再起動」を求められる。

「再起動」ボタンをクリックします

f:id:htbariki:20190526172504p:plain

インストール完了

最小構成でインストールしたため,CLIのログイン画面が表示されます

前の設定で入力したパスワードでログインできる事を確認してインストール完了です。

f:id:htbariki:20190526172414p:plain

参考にしてください

[参考]インストール中のホストOS(ESXi)のリソース利用状況

ホストOS ESXiの状況

f:id:htbariki:20190526172500p:plain

VM側のリソース

f:id:htbariki:20190526172443p:plain

試した環境

HW

Product Name
  ProLiant DL160 Gen8
CPU
  4 CPUs x Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2603 0 @ 1.80GHz
Memory
  16GB
iLO Firmware Version
  2.70 May 07 2019

仮想化基盤

OS
 vmware ESXi 6.7.0 Update 2 (Build 13006603)
操作環境
 VMware Host Client
 iMac (27-inch, Mid 2010)
 macOS High Sierra
 ブラウザ
  Google Chrome
  Safari