一馬力のメモ帳

MVSからLinuxまで。基盤屋さんは眠らない

CentOS

RHEL(CentOS)マニュアルのカテゴリ解説

RHELのマニュアルはRed Hatのウェブサイトで無料で公開されています。マニュアルはカテゴリ毎にまとめられています。調べ物をする時、自分に必要なマニュアルがどのカテゴリに含まれるか知っていると便利です。この記事では公開されているマニュアルのカテゴ…

RHEL(CentOS)の製品マニュアルを利用する方法

RHEL (Red Hat Enterprise Linux)はRed Hatがマニュアルを公開しています。 これからLinux(RHEL・CentOS)をはじめる場合、Red Hatのマニュアルを確認する事から始めましょう。 目次 目次 対象の読者 マニュアルの大切さを考えてみる RHEL/CentOSのマニュア…

CentOS8.1(1911)でホスト名を変更する正しい方法

CentOS8.1でホスト名を変更しようと思って # cd /etc/sysconfig/network-scripts/〜 っえ?。ちょっと待て? それ昔の人のやり方?えっCentOS7のときには変わってた?? という人のために改めてCentOS8.1でホスト名を変更するときのお作法を 紹介しようと思…

CentOS8.1(1911)のインストール - VMware Fusion -

2020/01/15にCentOS8.1がリリースされました。 CentOS-8 (1911) Release Notes https://wiki.centos.org/ja/Manuals/ReleaseNotes/CentOS8.1911 今回はCentOS8.1を最小構成でインストールする話です。 仮想化基盤はVMware Fusionを利用しています。 CentOS8 …

CentOS8.0(1905)のインストール - VMware Fusion -

2019/9/24にCentOS8.0がリリースされています。 [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and CentOS Streams https://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2019-September/023449.html 今回はCentOS8.0を最小構成でインストールする話です。 …

CentOS(RHEL)インストール時の画面解像度を変更する

CentosをVMwareなどの仮想環境にインストールしていると インストール中に画面が溢れて「いらっ!!」とする事ありませんか? そうこんな感じです。 今回はこんな状況を回避する 「インストール時の解像度を変更する」方法の紹介です。 目次 目次 インストー…

CentOS7.6 (1810)のインストーラー「ソフトウェアの選択」リスト

CentOSのインストーラーを起動して インストールステップを進めると 「ソフトウェアの概要」画面で「ソフトウェアの選択」を選ぶ事ができます 今回はCentOS7.6(1810)のインストール中に選択できる 「ソフトウェアの選択」を表にまとめてみました。 私は「最…

CentOS7.6 (1810)のインストール手順

CentOSもいつの間にか7.6までリリースされて ライフサイクルも後半戦に入ってきました。 CentOS7からはSystemd化されて,CentOS6から大幅に変更が入っています エンジニアとして変化に追従するのも一苦労ですね。 今回はCentOS7.6(1810)をVMware Fusion上にイ…

digのインストール(bind-utilsパッケージ)[CentOS7.3]

「dig」DNSを運用する上で無くてはならない道具です。 このコマンド。無いと困るのにCentOSのデフォルトではインストールされていません。 今回はdigコマンドが含まれるbind-utilsパッケージをインストールします。 目次 目次 yumコマンドでdigコマンドを含…

GNU GLOBALのインストール[CentOS7.2]

「GNU GLOBAL」ソースコードタグシステム。 Linuxカーネル等の大規模プロジェクトのソースコードを調査するのに重宝する道具です。 Linuxでソースコードを読む場合,Vim等と連携する事で,調査等の再便利です。 GNE GLOBALの利用法は他のサイトを参考にしてい…

zabbix-agentのインストールと登録を詳しく説明[CentOS7.3]

zabbixは「監視」のイメージが強いですが 標準テンプレートには性能情報を取得するアイテムも含まれています ちょっとした性能検証の結果を確認するのに vmstat,sar,topなどのコマンドをまとめる手間を考えると zabbixをインストールした方がお手軽に済ませ…

SELinuxを無効化する手順を5ステップで紹介[CentOS7.3] (2018/12/09更新)

SELinuxを無効化する手順を5ステップで紹介します。 SELinux (Security-Enhanced Linux)。これを正確に使える人いるのかな? SELinuxが有効化された状態では色々なサービスが動かない事が多いので 「インストール→SELinuxの無効化」を流れ作業で行っている…

iostatを使いたい (sysstatパッケージ)

LinuxでI/Oの状況を確認するのに便利なコマンド「iostat」 CentOSを最小構成でインストールすると導入されていない。 iostatコマンドとiostatを含むsysstatのインストールメモ iostatコマンドを含むパッケージを調べる [root@centos73 ~]# yum provides iost…

CentOS7.2でctrl-alt-delは完全に無効化できないぞって話

毎度。一馬力です。 ctrl-alt-del! バルス!!と同じくらいキケンなキーワードです Windowsに慣れ親しんだ人たちは困った時,お世話になるコマンドだと思います。 ctrl-alt-del。これ同じIAマシン上で動作するLinuxサーバで入力しちゃうと 悲惨な結末がまっ…

VirtualBoxでCentOS7のインストール

毎度。一馬力です。 今回はVirtualBoxでCentOS7をインストールしてみます。 基本,操作画面をペタペタはっただけの記事になります。 詳しいコメント付きの話はRHEL7のインストール事例になりますが 別記事↓が参考になると思います。 ichibariki.hatenablog.co…

CentOSでパッケージのみダウンロードしたい(yumdownloader)

毎度。一馬力です。 今回は, yum-utilsに含まれるyumdownloaderの紹介。 通常yumコマンドはパッケージのインストールに利用しますが yumdownloaderはパッケージのみダウンロードしたい!という時に利用します。 個人的には特にsrcパッケージのダウンロードで…

ESXiでCentOS4/5/6/7の仮想マシンを作成する

毎度。一馬力です。 VMware Host Client のおかげでMacOSでも,ESXiの操作操作が出来て便利です。 ichibariki.hatenablog.com 今日は,ESXiにCentOS用の仮想マシンを作成してみます。 CentOS用の仮想マシンはCentOS4/5/6/7ともに共通です。 目次 目次 仮想マシ…

コマンドが含まれるパッケージをyumコマンドで探す方法

毎度。一馬力です。 インストール直後のCentOSでいつも使うコマンドが無い!! ってとき。どのパッケージにコマンド含まれているのかなー? って事ありますよね? そんなわけで、今回は「コマンドが含まれるパッケージをyumコマンドで探す方法」です。 目次 …

PocketMineMPをバックグランドで起動する方法。ログオフしてもOK

毎度一馬力です。Minecraft PEも Realmsが追加になって すっかりPocketMineMPの出番もなくなってしまいました。 www.appbank.net そんな中でも,PocketMineMPの記事を探してこの BLOGを見てくれるユーザーが一定数いるようなので,ログの意味で記事投稿してお…

PocketMineがCrashDumpを吐いて停止する時の対処法

PocketMineがCrashDumpを吐いて停止する時の対処法 Minecraft PE用マルチプレイサーバーPocketMineを常時動かしていると CrashDumpを吐いて停止しちゃう時ってありません? 今回はそんな時の対応方法メモです。参考にしてください 目次 目次 PocketMineがCra…

このIP何処の国のグローバルIPかなぁ」って時。GeoIPも便利

「このIP何処の国のグローバルIPかなぁ」って調べるとき whois(https://ja.wikipedia.org/wiki/WHOIS)で調べるのが基本。 でも,いつでもインターネットに繋がって,whoisを確認できるわけでもない!って時に役に立つのがGeoIP GeoIPはIPと国や都市を紐付ける…

PHP memory_limitの修正(Error: Allowed memory size of 〜が出た時の対処法)

PHPで大きなデータを扱おうとしていると Error: Allowed memory size of 134217728 bytes exhausted のエラーを吐く事がある。今回はこのErrorに対する対応方法。memory_limitの修正のメモ 目次 目次 まずは現状の確認(php -iコマンド) php.iniの修正(memory…

Minecraft PE用マルチプレイサーバー構築(PE v0.14.2.0対応版)

目次 目次 前提となる環境 OS Minecraft PE用マルチプレイサーバーソフトウェア Network ユーザーの追加 PocketMineMPの導入 ユーザーの切替 Gitコマンドを利用してPocketMine-MPのソースを入手する php7セットアップ php7のダウンロード ダウンロードしたフ…

Minecraft PE用マルチプレイサーバー構築(PE v0.14.0.0対応版)

目次 目次 前提となる環境 OS Minecraft PE用マルチプレイサーバーソフトウェア network ユーザーの追加 PocketMineのインストール ユーザーの切替 インストールスクリプトの実行 PocketMineの起動 初回起動(セットアップウィザードの実行) [参考]パーソナ…

PDFファイルをコマンド一発でテキストファイル化する

目次 目次 PDFをtextに変換したい。 pdftotextコマンドでpdfファイルをテキスト化 変換元ファイルの確認 PDFファイルをテキストファイル化 変換したテキストファイルを表示してみる pdftotext(poppler,poppler-utils)のインストール popplerのインストール p…

ゲストOSの時刻がズレるならOracle VM VirtualBox Extension Packを導入する

Oracle VM VirtualBox Extension Packの導入 VirtualBoxをインストール後ゲストOSとしてCentOSしたところ どんどんCentOSの時間がずれていく。 data/hwclockコマンドで確認してみてもホストOSの時刻をずれている。 よくよく調べてみると"Oracle VM VirtualBo…

Linuxでハードウェアの情報を取得する dmidecode

dmidecodeコマンド dmidecodeコマンドを利用すればLinuxでハードウェア情報を取得する事がでる。HWのシリアル,BIOSのバージョンなどを起動中のOSで確認する事がきる コマンド実行例 [root@CentOS6 ~]# dmidecode # dmidecode 2.12 SMBIOS 2.5 present. 10 st…

manのインストール (Linux)

CentOSで最小構成インストール(〜minimal.iso を利用)すると manコマンドがインストールされない。 [root@CentOS6 ~]# man man -bash: man: コマンドが見つかりません これでは不便なのでmanコマンドを導入 [root@CentOS6 ~]# yum install man [読み込んだプ…